本ページはプロモーションが含まれています。

雛人形の処分の仕方や時期は?供養・寄付・リサイクル・買取のどれがいい?

春の行事ごと

もう飾ることもなくなった雛人形の処分に困っていませんか?

娘の成長と幸せを願い、厄除けの身代わりとして飾ってきた雛人形だから、粗末な処分はしたくないですよね。

今回は、そんな愛着ある雛人形の処分の仕方についてご紹介しています。

スポンサーリンク
  

雛人形の処分の仕方は?

雛人形を処分したいけれど、大事にしてきた愛着あるお人形を自治体のゴミ収集で捨てるのは忍びない。

お人形の処分の仕方は色々とありました。

  • 供養して処分する
  • 親戚や知り合いに譲る
  • 寄付する
  • リサイクルする
  • 買取orオークションで売る

古いしきたりに沿って処分するか、合理的に処分するかは、個人の考え方や気持ちの問題になります。

雛人形の供養が郵送でできる!

お人形には魂が宿っていると言われており、雛人形は供養して処分するのが一般的ですね。

人形供養をしてくれる神社やお寺が多いので、居住地の近くで探せばあります。

供養料金を提示しているところもあれば、お心任せのこともありますが、3,000円くらいのお礼をすれば問題ありません。

そうはいっても、近くに人形供養をしてくれる、神社仏閣はないよ!ということもあるでしょう。

そんな場合は、雛人形の供養が郵送でできる、人形感謝(供養)代行サービスを利用してはいかがでしょう。

「一般社団法人日本人形協会」と「日本郵政」が提携して行っている人形供養の代行サービスで、郵便局が自宅まで集荷してくれます。

料金は一箱(袋)5,000円です。

毎年、10月頃に東京大神宮の「人形感謝祭」で供養されますが、人形を送るのは、一年中いつでも受付けているとのこと。

詳細は「一般社団法人日本人形協会」で確認してくださいね。

人形感謝(供養)代行サービス

親戚や知り合いに譲る

大事にしてきたお人形なので、親戚や知人に譲るという処分の仕方もあります。

雛人形は普通のお人形とは違って、持ち主の厄を引き受けて身代わりをしてくれるお人形なので、お相手に押し付けるような譲り方はしない方が良いです。

高級なお人形ですと、譲ってあげる!みたいな気持ちになるかもしれませんけどね。

寄付する

幼稚園や保育所、老人ホーム、児童養護施設など、季節ごとの行事をする施設に寄付をするという処分方法もあります。

心当たりの施設に、雛人形の寄付を受け付けているか問い合わせをしてみてはいかがでしょう。

大抵の施設では、1セットくらいは保有しているので、なかなか見つからないかもしれません。

リサイクルする

海外途上国への物資支援として雛人形をリサイクルしているリサイクル業者もあります。

愛着があるお人形なので、供養して処分すれば良いといわれても廃棄処分はしたくない。再利用で役に立つのなら役立ててほしい。

そんな想いがあるなら、リサイクルを利用するのも良いですね。

ただ、どこの国の誰の手に渡るかは分からないので、気持ち的に割り切れるならということになります。

探せば他にもあると思いますが、ワールドギフトやセカンドライフなどのリサイクル業者が見つかりました。

⇒ワールドギフト

⇒セカンドライフ

買取orオークションで売る

使わなくなった雛人形を、少しでもお金に替えたいという方もいらっしゃいますよね。

そこで思いつくのが「買取」ではないでしょうか?

調べてみましたが、雛人形の買取を扱っている買取業者はあまり無いようです。

雛人形は特殊なお人形なので、買取っても売れないからなんでしょうね。

ネット検索で探せば、いくつかは見つかりますが、信用できるのかどうか不確かなので、ココではご紹介は控えます。

「買取」が無理であれば、ネットオークションに出品するという手もあります。

ヤフオクには、雛人形の出品もたくさんありますが、千円台でないと買い手がついていない感じです。

どこの誰のお人形なのか分からないものを高いお金を出して買う人は、あまり居そうにありません。

おすすめの雛人形の処分方法は?

個人的には、雛人形は供養して処分するのがベストと思います。

雛人形は個人の持ち物としての存在感が強いので、譲ったり、リサイクルするのも気持ち的に踏ん切りがつかないのではないでしょうか。

また、売りたくても買い手も少なそうですものね。

思い入れがあるお人形を手放すことに抵抗がなければ、寄付やリサイクルを利用するのもアリと思います。

スポンサーリンク

雛人形を処分する時期はいつ?

生前は雛人形の処分はしないとも言われていますが、そうなると、処分は子供や孫に託すことになりますね。

古くからの風習を重んじるなら、持ち主が亡くなってから遺品整理ですることになります。

しかし、収納スペースがないので片付けたい場合もあると思います。

ですので、結婚や引越しなど、何かの節目で処分を検討してはいかがでしょう。

そもそも、雛人形は女の子の幸せな結婚を願って贈られるお人形なので、未婚のうちは処分しないということになりそうです。

ちなみに、私の地域では、お雛さまは早めに出して飾って、ひな祭りの翌日には片付けないと、お嫁に行き遅れると言われていました。

ひな祭りについて、他の関連記事もよかったらご覧くださいませ。

⇒ひな祭りについての情報記事一覧

まとめ

いかがでしたか?

雛人形の処分の仕方は色々とありますが、どの方法で処分するかは個人の考え方次第です。

処分するときには、「今まで守ってくれてありがとう」と、感謝の気持ちをいっぱい込めてお別れしたいものです。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました