本ページはプロモーションが含まれています。

【七草粥レシピ中華風】ウェイパーや鶏がらスープを使う簡単な作り方!

七草がゆ 冬の行事ごと

塩味だけのシンプルな七草粥は子供が食べないというご家庭も多いですね。

青臭いし美味しくないと不評の七草粥を、野菜の青臭さを消すことができて、しかも美味しいと人気なのが中華風七草粥です。

そこで、おいしく簡単にアレンジする中華風七草粥のレシピをご紹介します。

スポンサーリンク
  

【七草粥レシピ中華風】子供にもウケがいい!

七草粥の風習は、鎌倉時代に中国から伝わり、江戸時代には日本に定着した慣わしですが、正式な作り方は、儀式的要素も入った厳かなイメージがあります。

年に一度の行事なので、古式に則った七草粥を作るのが本来ですが、作っても家族が食べてくれなかったら作り甲斐がないですよね。

七草粥のアレンジレシピは、クックパッドなどでたくさん紹介されていますが、中でも人気なのが、中華風七草粥です。

元々、中国から伝わった風習なので、中華風も良いですよね。

鶏がらで本格的にスープをとって作るのも良いですが、七草粥は朝食べるものなので、簡単に作りたいところです。

本来の作り方ですと、前の晩に作って神棚にお供えしてから、1月7日の朝ごはんでいただくものなんですけどね。

【七草粥レシピウェイパー】本格中華風味に!

ウエイパーという調味料をご存知でしょうか?漢字で書くと「味覇」です。

ウエイパーは、本格的な中華風味が出せるので、使いだしたら止められないと評判の調味料です。

ペースト状の調味料で、お湯で溶かして使います。

七草粥 レシピ ウェイパー

材料 (4人分)
米1合
水1500cc
七草セット1パック
ウェイパー 中さじ1
塩ひとつまみ
ごま油は好みで

(1)お米を洗って水に30分以上浸す
(2)七草を食べやすい大きさに切る
(3)米と水、七草の実の部分を鍋に入れて中火にかける
(4)沸騰したら弱火にし、吹きこぼれそうなら蓋をずらして調整する
(5)30分ほど炊いて粥状になったら、刻んだ七草、ウェイパー、塩を入れて5分炊く
(6)お茶碗によそってからごま油をかける(お好みで)

ウェイパーは少量でもしっかり味がつきますから、少な目に入れて好みで加減すると良いです。

土鍋や厚みのあるステンレス鍋などで炊くと良いです。

スポンサーリンク

【七草粥レシピ鶏ガラスープ】簡単に中華風味!

鶏がらスープの素は、ご家庭でもよく使われるのではないでしょうか?

我が家でも、味の素の鶏がらスープは顆粒で使いやすいので重宝しています。

七草粥も鶏がらスープの素を使うと、簡単に中華風味になります。

七草粥 レシピ 鶏ガラスープ

材料 (4人分)
お米1合
水1500cc
七草セット1パック
鶏がらスープの素大さじ1
塩ひとつまみ
ごま油は好みで

(1)お米を洗って水に30分以上浸す
(2)七草を食べやすい大きさに切る
(3)米と水、七草の実の部分、鶏がらスープの素を鍋に入れて中火にかける
(4)沸騰したら弱火にし、吹きこぼれそうなら蓋をずらして調整する
(5)30分ほど炊いて粥状になったら、刻んだ七草、塩を入れて5分炊く
(6)お茶碗によそってからごま油をかける(お好みで)

炊き上がってから味見をしてみて、薄いようなら鶏がらスープの素を足して調整します。

土鍋やステンレス鍋で炊くと、吹きこぼしてしまうので面倒という場合は、お粥状になるまでの調理を、炊飯器や圧力鍋でしても良いですね。

関連記事:七草粥についてのまとめページ

まとめ

七草の野草の青臭さが苦手だったり、塩味だけでは美味しくないと、七草粥を作っても家族に不評なら、アレンジしてみてはいかがでしょう。

中華風にアレンジすると、青臭さがとんで、子供も喜んで食べる美味しい七草粥に炊き上がります。

ウェイパーや鶏がらスープの素を使うと、本格的な中華味の七草粥が作れますので、作ってみてくださいね。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
ある子

4世代6人家族の主婦です。
色んな事に興味津々でアクティブに毎日の生活を楽しむべく活動中!
体験したことや気になること、知って良かった情報など書いていきます。

ある子をフォローする
冬の行事ごと
ある子をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました